お寺の門の設計、愛知県名古屋市の建築設計事務所TOGODESIGN

TOGO DESIGN


トップ  仕事  Togodesign TV  設計事務所概要  雑記




覚成寺の門
春日井市(2015)
門:木造平屋建て
塀:木造土塗り壁・竹壁





お寺の門と塀がメインとなりますが、その他にも庭や駐車場部分を含めた広範囲にわたってデザインを行っています。
市の保存樹となっている大きな桜の木があるこのお寺には、桜の木を観に来る人々もいます。建て替え以前はプライバシーを保つ事が難しい状態でしたが、今回門を建て替えるにあたり、プライバシーを保った上で桜を観てもらえる環境に変えたいという事も要望の一つでした。

全体の配置は、人と桜との距離があまり離れず、塀の外部からも桜を間近に感じられるように塀の位置を設定しました。
門は、威圧感無く控えめで軽快感があり、訪れる人々に楽しんでもらえるように動きがあるものにしたいと考えました。
門の壁を構成する横格子は二重になっており、人が動くと横格子の壁との距離によって格子の透けかたが変化します。また、門の天井も二重の格子になっており人が立つ位置によって見え方が変化します。
門の外側に庭を設ける事によって全体に奥行き感を出すと共に、門に向かって歩きながら桜や庭を楽しんでもらいたいと考えています。




南側より。




門の前の庭。




   
   
   

奥に見えるのは鐘楼。




格子天井は見る位置によって様々に変化する。




鐘楼。




門の構造の全てが見える。




建具を開けた門の様子。




床の一二三石。




奥行きのある天井格子。




横格子の角部分。階折釘で留めている。




軒先の瓦は無地鎌軒瓦。建具の板は5mmの隙間を開けている為、微かに向こう側が透ける。




塀。




桜と門と塀。




むくりがついた屋根。




一部ある竹塀も階折釘で留めている。




木製で細工された鍵つきツマミ。




引き戸のレールは鉄製で梁からは浮かせて設置。




僅かに透ける建具。




あちこちに現れる影。












目線の高さのみ向こう側が見えない二重の横格子。




先端を細くした垂木。








門の夕景。







他の仕事を見る



設計事務所概要



雑記


お問い合わせ
E-mail : master@togodesign.jp



© togo design