1人〜2人での暮らしに丁度良い小さな住宅です。
30坪ほどの敷地に建っています。
小さいけれど物足りなさはなく、もちろん持て余すこともない、必要な事だけをシンプルにギュッと凝縮しました。
そして、シンプルであるが故に様々な暮らし方を受け入れてくれる懐の深さがあります。
大きな家や沢山の物を抱えているよりは、もっと身軽になって毎日を楽しむ。そんな暮らし方がここにはあります。
かと言って収納が少ない訳では無く、毎日を楽しむ為に必要にして十分なだけの収納力もしっかりとあります。
なるほどこれで十分、と言っていただける規格住宅です。
外壁はガルバリウム鋼板。標準で沢山の色の中から選べます
造り付け家具のオプションも多数あります。色も多数の中から選べます。
この規格住宅のポイントの1つである吹き抜け。小さな吹き抜けですがあるのと無いのとでは大違いです。壁の仕上はシナ合板。
オプションでロールスクリーン、ローマンシェード、ブラインド、カーテンなどどんな物でも付けれます。この住宅ではプリーツスクリーンを付けています。
カーペット敷きの座敷から広間を見る。標準でカーペットの色も選べます。
吹き抜けを含めると8帖ある寝室。他の空間とも緩やかに繋がっています。
収納コーナーより。1階の広間の床は標準仕様がコンクリートの土間です。オプションでタイルやフローリングも選べます。
外構の整え方によって外部まで広がりがある空間に。
座った状態を基準に設計をしているのでテーブルに着くと落ち着きます。
洗濯物を干す事もできる吹き抜け。吹き抜けは空気が動くので乾きやすいです。何処かの国の街で見かける光景に似ています。
キッチンと広間の関係。近すぎず遠すぎず、広間が多様に使える理由の1つです。
キッチンの色は標準で多数の中から選べます。オプションで収納の追加も可能。
連続性を持たせることにより伸びやかに空間が広がります
床座を基準に設計した座敷の空間。低い天井と部屋のサイズによる包まれ感と窓による外部との関係が心地よさをもたらします。
広がり感のある寝室。
広間の家具は住み手の趣味に合わせてどんなオーダーでも可能。薪ストーブを置くことも。
キッチンのシンクと作業スペースとコンロを合わせた幅は、標準的なマンションと同等かそれ以上あります。
冷蔵庫スペースまでがコンパクトにまとまっているので効率良い炊事が可能です。
フローリングは無垢材を使用しているので足当たりも柔らかです。
吹き抜けの夜景。プリーツスクリーンの操作はここから。
シンプルな洗面室。洗面台にはタオル類や洗剤なども置けます。
2人分の衣類をたっぷりと収納できるウォークインクローゼット。棚は市販の引き出しボックスがぴったりと入る寸法です。
広間には1800×900サイズのテーブルを置いても余裕です。
吹き抜けの夜景。照明器具は全てLEDを使用。
外構は建物とそれぞれの敷地の環境に合わせてデザインします。
専用住宅:木造2階建て
敷地面積:100.10㎡(30.28坪)
述床面積: 59.64㎡(18.04坪)
お問い合わせ
ご質問・ご相談・ご依頼はこちら
master@togodesign.jp
© togodesign